平成19年度 第一回OB会主催活動 
2007年(平成19年)3月18日(日) 栃木県みかも山公園
平成19年3月18日(日)第一回早稲田大学なべの会OB会主催活動「カタクリハイク」が栃木県のみかも山公園で開催されました。3回生の山内さん御夫妻、13回生の楠藤さん御一家、15回生の金子さん、25回生根村さん、38回生の川瀬さん、近藤さん、塚原さん、村上さん、39回生の黒田さん、合計14名が参加しました。
三毳(みかも)山は栃木県南部に位置し、万葉集の中にも「下野の みかもの山の 小楢のす まぐはし児ろは 誰が笥か持たむ」と詠われた山です。関東では最大級のカタクリの群生があります。例年であれば3月下旬から4月上旬が見ごろのようですが、今年(平成19年)は暖冬という事もあってか、やや早めに開花するようです。さあ、出発!13回生の楠藤さん御一家を先頭に歩き始めます。
当日は晴天に恵まれましたが、冷たい風がかなり強く、気温以上に寒く感じられました。
おっと、足元にスミレが。
3回生の山内さん御夫妻。三毳(みかも)山は標高25m〜209mと高低差があり、思った以上にキツイ行程になります。公園の散歩ではなくて、ハイキング/軽登山の準備をした方が良いですね。
25回生根村さん。『日本の野草』を片手に。
カタクリの花はまだそれほど咲いていないようです。
カタクリの花を見ながら。左から38回生の近藤さん、川瀬さん、39回生の黒田さん。
植物図鑑で確認中。25回生の根村さんは現役から愛用している『日本の野草』と『日本の樹木』の二冊を持参。かなり使い込んでいます。立派です。
登り下りが、かなりあります。
中岳(なかだけ)山頂にて。と言っても見晴らしはあまり良くないのですが・・・・。
中岳山頂の山内御夫妻。まだ余裕があります。
中岳から青竜が岳へ縦走。たかが200mと言っても、かなりの高度差があります。
青竜が岳の山頂へ。ほとんどがこのような階段での
登り下りですから、かなり疲れます。
青竜が岳山頂で記念写真。疲れました・・・。
アズマイチゲの群生。手前にはカタクリも見えます
青竜が岳から下り、カタクリの園に。こちらの方が日当たりが良いためか?カタクリが咲いているようです。
かたくりの里管理センター無料休憩所で昼食と反省会を行いました。
お母さん手作りのおにぎり。あーん。
管理センターの前で記念写真を撮って解散しました。それにしても風が強い。
メニューに戻る