早稲田探訪記2006年 再び、早稲田に行ってきました!その2

昨年の『早稲田探訪記2005』では西早稲田の交差点から西門商店街、そして本部校舎に向ったのですが、このまま早稲田通りを道なりに歩いて大隈講堂を目指して進みましょう。つい最近までなべの会のアルバイト先だった中華料理の「昇龍軒」。
オヤジさんは若い頃、社会人山岳会に所属されていて、登攀記録も持っていらっしゃるそうです。
学生街の中華屋さんらしい値段。昔から安くて美味しかったんです。
「昇龍軒」を出て、早稲田通りから馬場下町(穴八幡神社)の交差点を左折して、バス通りを正門に向って歩きます。左は龍泉院というお寺です。
うーん。ずいぶん変わりましたね。第一印象は妙にキレイになった・・・・でしょうか?
「キッチン南海」「ぷらんたん」は健在。
「早稲田茶房」はとっくの昔になくなったんですね。
スタバみたいな喫茶店チェーン全盛の今、「ぷらんたん」のような純喫茶一筋のお店は大丈夫でしょうか?
「高田牧舎」は5階建ての立派なビルになってました。
大隈講堂が見えてきました。
大隈講堂は昔と変わらぬ佇まい。
正門前。
昔あんなに邪魔だった革マルの『タテ看』がひとつもなく、キレイなのが印象的です。
大隈通り商店街も変わった・・・・。
昔、ケーキ屋さんがあった所が整地されて、女子学生寮が建つみたいです。
とにかく、「アリカ」に到着。「あじさい」なき後、1980年(昭和55年)頃からのなべの会の拠点です。メニューを見ている中年オヤジは17回生の田中さん。
なべの会のアルバイトは続いていました。今日は前々副幹事長の黒田君(39回生)がアリカバイトです。
さて、「アリカ」でアイスコーヒーをいただいてから、大隈通り商店街を抜け、都電早稲田駅方向へ。左奥に見える高層マンションは西早稲田シティタワーです。
ワンマンになりましたが、都電荒川線は健在。今でもけっこう混んでます。
都電早稲田駅を左に見ながら神田川方向に進むと甘味とお食事の店「一乃瀬」が角にあります。
豊橋から面影橋方向に向って神田川を見る。昔は台風シーズンになるとよく氾濫していたものですが、最近はそんなことはめったに無いそうです。
神田川を渡ると豊島区。角にあるのは移転した魚勇。こちらのお店でもなべの会の学生が働いていました。1981年(昭和56年)頃、お昼から夜の八時まで働いて5,500円(昼食付き)をいただていた記憶があります。お店には何と、お孫さんが・・・・・・。
 
特別企画早稲田探訪に戻る